教科別の新着資料のほか、「編集部からのおすすめ」も掲載しています。
世界で初めて原爆が投下された広島でも今年、戦後80年の節目の年を迎えます。東書Eネットは、平和教育について考えるために、広島市立本川小学校を取材しました。同校は被爆校舎の一部を「平和資料館」として敷地内に残す全国的にも珍しい学校で、「継承と発信」をテーマとした体系的な平和教育を実践しています。取材を通して見えてきたのは、単なる知識の伝達ではない、子どもたちが歴史の重みを受け止め、自らの言葉で未来を紡ごうとする「生きた教育」の姿でした。
広報戦略センター 宮地 伸
ノートやワークシートからの見取りはどのようにすればいい?そんなお悩みをお持ちの先生もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、夏休み特集として「ノート・ワークシートの記述に基づく見取り」について、3回に分けてご紹介します。…
東京書籍(株) 算数・数学編集部
ノートやワークシートからの見取りはどのようにすればいい?そんなお悩みをお持ちの先生もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、夏休み特集として「ノート・ワークシートの記述に基づく見取り」について、3回に分けてご紹介します。…
東京書籍(株) 算数・数学編集部
「がんばる先生のための算数・数学情報誌 math connect Vol.1」(2021年6月)より。「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、教科書をどう読み解き、授業づくりに活用していけばよいのでしょうか。今回は、第1学年「棒の本数を求めてみよう」を取り上げ、お二人の先生に、教科書を活用した学びのデザインについて、「学びのつながり」「学習者の姿」をキーワードにお話いただきます。
岩手大学 佐藤寿仁,東京学芸大学附属竹早中学校 小岩 大
「math connect」は、思考力・判断力・表現力をいっそう伸ばしたり、ICTを有効活用したりするといった、今こそ求められることをテーマとして取り上げた新しい算数・数学の情報誌です。本号は、創刊号で、特集テーマとして「デジタル時代の算数・数学教育」についてまとめました。具体的、実践的な内容ですので、毎日の授業づくりに是非ご活用ください。(2021年6月発行)
東京書籍(株) 算数・数学編集部